【225話】これからの時期に増えてくる「頭痛」に備えて仙台の鍼灸治療を③〜ツボ押しセルフケア

こんにちは!
仙台市青葉区立町にある鍼灸院「はり処 愈鍼(ゆしん)」スタッフ 
はり師・きゅう師 (国家資格・厚生労働大臣免許) の金子です😊

 

※当鍼灸院の感染症対策はこちらの「ゆしんの感染症対策について」に詳しく載せております。

 

当鍼灸院のある仙台は連日30℃を超えており、
外にいるだけでも汗をかいてしまうような天気ですね🥵
湿気もあり、蒸し暑さをかなり感じます💦

みなさまいかがお過ごしでしょうか?

 

前回、前々回と2回に分けて頭痛に関する内容をお伝えしてきました。

(まだご覧になっていない方は下記のリンクから)

前回【タイプ別のセルフケア】
前々回【あなたの頭痛のタイプは?】

 

 

鍼灸といえば【ツボ】ですよね!!

 

そこで最終回は、
【ツボ押しセルフケア】をお伝えしていきます!
鍼灸の現場でもよく使われる、頭痛に効果的な5つのツボをご紹介します!

 

⭐️ツボ押しのポイント

・心地良い程度の強さで行う ※強く押し過ぎると逆効果です

・ゆっくり呼吸をしながら刺激する

・緊張をゆるめる意識で、リラックスしながら行う

 

 

【頭痛におすすめのツボ5選】

①合谷(ごうこく)
『万能のツボ!肩こり・目の疲れからくる頭痛に』 

・場所:手の甲側、親指と人差し指の骨が交わるくぼみのやや人差し指寄り

 

・効果:頭痛全般、目の疲れ、肩こり、ストレス

 

・セルフケア:反対の親指で硬いところや、押して痛いor気持ちの良い所を見つける。じんわり5秒押し、ゆっくり離す。これを左右3~5回ずつ。

 

💡豆知識
 鍼麻酔としても利用されているツボ。頭痛だけでなく他の痛みにも効果的‼︎

 

 

② 足臨泣(あしりんきゅう)
『こめかみ・頭の横側の痛みに』

・場所:足の小指と薬指の骨の間を足首方向にたどっていき、
    骨が重なり合うところのくぼみ

 

・効果:偏頭痛、こめかみの痛み、目の奥のズーンとした重さ

 

・セルフケア:人差し指で軽く押しながら、指先で小さく円を描くように刺激。片側30秒ずつ。

 

 

③ 太衝(たいしょう)
『イライラや自律神経の乱れからくる頭痛に』

・場所:足の親指と人差し指の骨の間を足首方向にたどっていき、
    骨が重なり合うところのくぼみ (指が止まるところ)

 

・効果:ストレス性の頭痛、のぼせ、イライラ、血流改善

 

・セルフケア:深呼吸しながら人差し指で5回ほどじっくり押す。

 

 

④ 風池(ふうち)
『首こり・眼精疲労・天気頭痛に』

・場所:後頭部の髪の生え際、首の筋肉と頭の骨の境目のくぼみ

    (左右に1つずつ)
    両手で頭を掴んだ時に親指が引っかかるくぼみ

 

・効果:緊張型頭痛、首・肩こり、自律神経調整、天気痛

 

・セルフケア:両手の親指を当て、ゆっくり押しながら頭を後ろに倒すように伸ばす。深呼吸しながら30秒。

 

 

⑤ 太陽(たいよう)
『目の疲れ・こめかみのズキズキに』

・場所:眉尻と目尻の間からやや外側にある、こめかみのくぼみ

 

・効果:偏頭痛、目の使いすぎ、緊張による側頭部の痛み

 

・セルフケア:人差し指で軽く押さえながら、

       ゆっくり円を描くようにマッサージ。

 

 

セルフケアはなかなか続かない💦


セルフケアを続けているけど良くならない…

 

とお悩みのあなたは、ぜひ仙台にある当鍼灸院へお越しください😊
当鍼灸院はお一人お一人のお悩みをしっかり伺い、あなたに合った鍼灸施術をご提供いたします。

 

ご予約は下記をタップください👇

◎『24時間受付のネット予約はこちらからどうぞ。』

 

◎当院の公式lineからですと「ご予約・ご相談」承れます。こちらからどうぞ。

 

 

仙台市青葉区立町にある鍼灸院「はり処 愈鍼(ゆしん)」スタッフ 

はり師・きゅう師(国家資格・厚生労働大臣免許) 金子

 

 

○来院数が多かった症状(6月)

1位頭痛

2位腰痛(ギックリ腰 脊柱管狭窄症 ヘルニア)

3位肩こり(寝違え スマホ首・眼精疲労)

4位自律神経失調症、うつ症状

5位月経に関するトラブル・不眠症