よくある質問

鍼灸施術について良くお寄せいただくご質問をまとめました。

Q1:鍼(はり)やお灸(きゅう)はどんなものに効果がありますか?

A:現在鍼灸施術に効果がある症状として、一般的には下記のものがあげられます。

【神経系】 神経痛・神経麻痺・痙攣・脳卒中後遺症・自律神経失調症・頭痛・めまい・不眠・神経症・ノイローゼ・ヒステリー

【運動器系】 関節炎・リウマチ・頚肩腕症候群・頚椎捻挫後遺症・五十肩・腱鞘炎・腰痛・外傷の後遺症(骨折、打撲、むちうち、捻挫)

 【循環器系】 心臓神経症・動脈硬化症・高血圧低血圧症・動悸・息切れ

【呼吸器系】 気管支炎・喘息・風邪および予防

 【消化器系】 胃腸病(胃炎、消化不良、胃下垂、胃酸過多、下痢、便秘)・胆嚢炎・肝機能障害・肝炎・胃十二指腸潰瘍・痔疾

【代謝内分秘系】 バセドウ氏病・糖尿病・痛風・脚気・貧血

【生殖、泌尿器系】 膀胱炎・尿道炎・性機能障害・尿閉・腎炎・前立腺肥大・陰萎

【婦人科系】 更年期障害・乳腺炎・白帯下・生理痛・月経不順・冷え性・血の道・不妊

【耳鼻咽喉科系】 中耳炎・耳鳴・難聴・メニエル氏病・鼻出血・鼻炎・ちくのう・咽喉頭炎・へんとう炎

【眼科系】 眼精疲労・仮性近視・結膜炎・疲れ目・かすみ目・ものもらい

【小児科】 小児神経症(夜泣き、かんむし、夜驚、消化不良、偏食、食欲不振、不眠)・小児喘息・アレルギー性湿疹・耳下腺炎・夜尿症・虚弱体質の改善

公益社団法人 日本鍼灸師会HPより引用

上記のうち、現在イギリスから発祥し、世界中の医療従事者に最も信頼されていると言われるThe Cochran Collaboration(コクラン共同計画)のSR(システマティック・レビュー)では、鍼灸施術が特に効果的と判断できるものに、関節リウマチ(短期)、肩痛(短期)、化学療法による嘔吐、緊張型頭痛、関節炎、月経困難症、労働者の痛みの管理、線維筋痛症(通電)などがあげられており、鍼灸施術の効果は世界的に信頼され始めてきています。

「はり処 愈鍼」では、現代医学的な知識と、伝統医学としての東洋医学の技法を最大限活用し、お越し頂く方の健康増進・疾病回復に寄与していきます。

Q2:鍼(はり)は痛くないですか?

A:「はり処愈鍼」の治療で使用される鍼(はり)は、髪の毛より少し太い程度の鍼(0.12ミリ~0.16ミリ)を使用しております。

鍼の痛さは、よく注射の痛さと比較される方がいらっしゃいますが、一般的に採血に使用される注射針の太さの外径は0.72ミリ程度のことが多く、注射針の穴の中に使用する鍼がすっぽり入ります。

「一般的な注射針と比較して極めて細い」ことがご理解いただけると思います。

また、鍼は道具であり、使用する人間や運用方法により大きく刺激量が変わります。院長は多くの臨床経験に加え、後進指導のための専門学校教員や、各種関連学会での実技指導などの実績もございます。

患者様にとって「不快な痛みの無い、心地の良い鍼施術」を提供し、効果を出すことを心がけております。

また、「刺さない鍼」である「鍉鍼」(ていしん)施術も修得し、得意としております。

こちらは体内への鍼の侵入は一切無く、皮膚刺激のみで効果を上げる施術です。

鍼がどうしても怖い方には鍉鍼施術によって体調改善を行うことも可能です。是非一度お試しください。

Q3:お灸(きゅう)はヤケドしませんか?

A:「はり処 愈鍼」の施術で使用されるお灸(きゅう)には知熱灸(ちねつきゅう)と透熱灸(とうねつきゅう)の2種類がございます。

知熱灸(ちねつきゅう)はヤケドにしないことを前提とするお灸であり、はり処 愈鍼で多用するお灸です。こちらは施術者が「もぐさ」を施術を受けられる方のお身体に合わせて適切な量を成形し、「ヤケドをしない心地よい温かさ」を提供します。

透熱灸(とうねつきゅう)は軽いヤケドをするお灸です。ヤケドは医学的に熱傷と呼ばれ、その状態によってⅠ度(軽い)~Ⅲ度(重い)に分類されます。はり処 愈鍼で透熱灸をやる場合、「日焼けと同じレベル」のⅠ度の熱傷となるように施術いたします。透熱灸の大きさは米粒を立てた程度の大きさであり、大きいものでも底辺が2ミリ程度で、やや赤くなる程度です。

この透熱灸は、知熱灸と比較すると白血球などの活動が高まり、免疫力が向上することが現在わかっております。(全日本鍼灸学会の発表による。)

知熱灸・透熱灸共に、施術させていただく前に、必ず施術を受けられる方にお灸の施術が必要な旨のご説明をさせていただき、同意を得られた場合のみお灸を行います。不安な方などに強制的に行うことは絶対にありませんのでご安心ください。

最近は「お灸女子」や「温活」など、身体を温めて健康になることがブームになっています。

興味のある方は是非一度「プロの提供するお灸」で、お風呂やサウナ、ホットヨガなどでは感じることの出来ない「温かさ」を実感してみてください。

Q4:鍼(はり)やお灸(きゅう)で感染はありませんか?

A:「はり処 愈鍼」で使用する鍼(はり)は完全滅菌されたディスポーザブル鍼を単回使用で廃棄いたします。こちらの鍼でAIDSや肝炎などの病気に感染することは「絶対に」あり得ません。

また、鍼灸施術に際しては施術者の手指消毒はもちろん、施術を受けられる方の皮膚の消毒も現在の医療水準に基づいて行います。

ご安心してお越しください。

Q5:鍼(はり)やお灸(きゅう)で副作用はありますか?

A:副作用という言葉は、「薬物の、病気を治す作用とは別の作用。有害なことが多い。」(デジタル大辞泉より)という意味があり、この意味で言えば鍼灸施術による副作用は無いということになります。

ただし、鍼灸施術による有害事象の報告は様々あります。これらは医療過誤の一種と考えられますが、はり処 愈鍼では鍼灸施術に際して徹底した「リスク管理」を行い、有害事象の防止に努めさせていただきます。

Q6:鍼(はり)やお灸(きゅう)を受けるのに何か持っていかなきゃいけないものありますか?

A:施術する際のお着替え等はこちらでご用意いたしております。特にお持ちいただくものはございません。

Q7:治療の際に裸になることはありますか?

A:男性の場合は施術の部位(肩・背中の上の方など)によっては、上半身のみ露出して戴く場合がございます。女性の方に関しては専用の施術着を着用して戴いたまま施術できる部位のみ施術させて戴きます。

下半身に関しては男性も女性も短パンのような施術着を着用していただき、脱いで戴くことはあり得ません。

鍼灸施術は皮膚に直接行いますので、どうしても肌の露出は避けられません。

しかし、男性・女性を問わず施術を受けられる方が少しでも不快に感じるような不必要な露出は「絶対に」あり得ません。

また院長は専門学校の専任教員時代、実技指導の中で施術を受けられる方に対する「タオルワーク」(施術を受けられる方に対するタオルのかけ方)の指導を必ず行っていました。

是非安心してご来院ください。

Q8:鍼(はり)やお灸(きゅう)を受けた後にやってはいけないことはありますか?

A:特別なことはございませんが、「施術効果」の観点から述べさせていただけば、施術した日の飲酒や過度な運動、長時間の入浴、過度な量の飲食などは施術効果を減らしてしまいます。

もし毎日飲酒される方でしたら、是非「はり処 愈鍼の日は休肝日」にしていただければ幸いです。

また入浴は短時間の入浴やシャワー程度でしたら問題ありません。

せっかく健康になるために鍼灸施術を受けて戴いたのですから、施術した日は腹八分目の食事を心がけて戴き、いつもより少し早めの就寝をオススメいたします。

Q9:どれくらい通えば良いですか?

A:施術回数・間隔・期間などは施術を受けられる方の症状や体質により様々です。「はり処愈鍼」では、初めての施術の際に治療プランを立てさせて戴き、施術を受けられる方にご説明させて戴きます。

 あくまで一般論となってしまいますが、目安としては急性の症状(発症から1ヶ月以内程度)の場合と、慢性的な症状(1ヶ月以上)を比較した場合、施術回数や期間は急性の症状の方が少なく短い傾向にございます。

 慢性的な症状は施術回数や期間は、多く長くなってしまう傾向にございますが、はり処 愈鍼の臨床経験では10年間続いた腰痛が3回(週一回の施術間隔)で完全に回復した方もおりましたので、やはり一概には言えないのです。

 先にも申し上げたように、初めての施術の際にお身体を拝見し、その状態に合わせた施術プランをプレゼンテーションさせていただきます。

 「はり処 愈鍼」の鍼灸施術は、施術を受けられる方ご自身に納得していただいて施術を受けて戴くよう心がけております。

Q10:施術を受けてはいけないときはありますか?

A:はり処 愈鍼にお越しいただいた際に、施術者が「緊急性の高い疾患」、「現代医学的な治療を優先させた方が良い疾患」と判断させていただいた場合は、施術を中止させていただき、適切な病院をご紹介する場合がございます。

  はり処 愈鍼の臨床経験の中には、ご本人が気づいていなかった「脳梗塞」や「腎臓疾患」、「内分泌疾患」などを疑い、病院に診察・治療をお願いした経験がございます。

  皆様早期発見、早期治療により回復されました。また病態によっては病院の治療と鍼灸施術を併用させていただき功を奏した場合もございます。

  お越しいただいた際に、施術者が丁寧にお身体を拝見させていただき、鍼灸施術の適応・不適応を判断させていただきます。安心してお越しください。

Q11:予約は必要ですか?

A:「はり処 愈鍼」は完全予約制とさせて戴いております。お電話(022-397-6216)にてご連絡いただくか、予約フォームからご予約戴ければ幸いです。

当日予約も承れる場合がございます。ご遠慮なくお問い合わせください。

Q12:交通事故の怪我には対応してもらえますか?

A:「はり処 愈鍼」は整骨院の開業届を保健所に提出しており、整骨院の業務も一部対応可能です。交通事故による怪我は当院で対応させて戴けます。

詳しくは当院までお問い合わせください。

施術予約・お問い合わせ

yushinlogo1

鍼灸施術に関するご質問・費用など

当日でも施術枠に空きがある場合、ご予約可能です。
お気軽にお問い合わせください。

またご予約は営業時間外でもご予約戴けるネット予約が便利です。
下記予約サイトから、ご予約ください。

電話番号

022-397-6216

受付時間

月曜日
14:30~19:00(最終受付)

火曜日・水曜日・金曜日・土曜日
10:00~12:00 14:30~19:00(最終受付)

※木曜・日曜・祝日はお休みです。
※経験豊富な女性鍼灸師も施術を担当できます。
女性の方も気兼ねなくお越しください。

(クービック予約サイトにジャンプします)