【151話】寝ても寝てもだるい🥱そんな時に鍼灸師がおすすめ!ゆったり養生✨
こんにちは😊
仙台市青葉区立町にある鍼灸院「はり処 愈鍼(ゆしん)」スタッフ
はり師・きゅう師(国家資格・厚生労働大臣免許) 福井です。
※当鍼灸院の感染症対策はこちらの「ゆしんの感染症対策について」に詳しく載せております。
9月に入りましたが、宮城県仙台市でもまだまだ日中は暑い日が続いておりますね。
今時期は、身体に溜まった夏の疲れが出やすい時期になります。
寝たら元気になるはず!と思って早めに床につく。
それでも次の日の朝、目が覚めるとまだ体がだるい。
疲れが取れないな。
なんていうことがありませんか?
それ、夏の疲れが溜まって自律神経のバランスが乱れていることが原因かもしれません。
自律神経とは、体温調節やお腹の働き、身体のオンとオフを調整するなど様々な身体の働きを調整する神経です。
自律神経は、夏の外と室内との激しい気温差でバランスを崩しやすくなっています。
自律神経が乱れることで、睡眠の質が下がったり、お腹の働きが悪くなり食欲が下がるというお悩みが出てきます。
身体をしっかり休ませるための養生をご紹介します。
【鍼灸師・福井がおすすめ✨ゆったり養生】
①1日3分ボーっとする時間をつくる。
ホームで電車を待つ時間や眠る直前の時間まで、仕事のことや家事のことを考えたりスマホを触ったりしていませんか?
その時、【脳は活動モード】に入っています。
すき間時間の3分でもいいので、意識的にボーッとする時間を作ってみてください。
この「ボーッとする時間」を作ることで、脳の力をより引き出せる様になります。
習慣にすることで疲れにくく、普段のお仕事や家事などの作業効率が上がるのでぜひ行ってみてくださいね。
②【三陰交(さんいんこう)】を温める✨
【三陰交(さんいんこう)】は、内くるぶしの頂点から指4本分の高さを取ります。
指4本分の高さで骨の際が「三陰交」の場所になります。
足を温めると同時に、お腹の働きを整えてくれるツボになります。
シャワーを浴びる際に、【三陰交(さんいんこう)】の場所に10秒ほどシャワーを当ててみてください。
お灸で温めるのもとてもおすすめです✨
【三陰交(さんいんこう)】の場所が「ここであっているか不安」な方は、ぜひ仙台市にある当鍼灸院にご来院の際に担当の鍼灸師にお尋ねください。
こちらも続けて行うことで、お腹の調子が良くなり睡眠の質が上がるのでぜひ行ってみてくださいね。
自分でケアする気力も湧かなくてつらいあなたは今すぐ仙台市にある当鍼灸院をご予約ください⬇️
◎当院の公式lineからですと「ご予約・ご相談」承れます。こちらからどうぞ。
早めに仙台市にある当鍼灸院の鍼灸施術を受けていただくことで、より早くお悩みが解決しやすいので「ちょっとつらいな、しんどいな」と感じたときにご予約いただければ幸いです。
余談ですが、今年の夏はどこかお出かけしましたか?
私は、仙台市の七夕祭りの七夕飾りを見に行きました!
去年は七夕飾りをあまり見れなかったので、今年の夏はしっかりと仙台市の七夕飾りを見れました。
いろんな飾りがあって、綺麗で圧巻でした。
私の地元・香川県三木町でも「七夕祭り」があるのですが、仙台市の七夕祭りは「東北三大祭り」と言われるだけあって規模が全然違うことに圧倒されました。
仙台市の思い出がまた1つ増えて嬉しかったので、皆様にご報告させていただきました。
皆様の夏の思い出もぜひお聞かせください。
仙台市青葉区立町にある鍼灸院「はり処 愈鍼(ゆしん)」スタッフ
はり師・きゅう師(国家資格・厚生労働大臣免許) 福井
○来院数が多かった症状(8月)
1位頭痛
2位肩こり(寝違え スマホ首・眼精疲労)
3位腰痛(ギックリ腰 脊柱管狭窄症 ヘルニア)
4位自律神経失調症、うつ症状
5位月経に関するトラブル・新型コロナウイルス後遺症