整体やリラクゼーション、もみほぐしなどで、30,000円以上かけても効果を実感しなかったあなたへ。
鍼灸施術料金(各種クレジットカード使用可) |
---|
TV、雑誌などのメディアでも紹介される「上質な鍼灸施術」を下記施術料で提供いたします。 初診10,560円→6,580円(40%off)※初回のみ(2021年3月31日まで)。カウンセリング料サービス対象者限定。頭痛・肩こり・腰痛などの痛みや、自律神経失調症、生理痛などの婦人科疾患などでお悩みの方向け。 |
※現在新型コロナウイルスの影響により、テレワークなどによる肩こり・腰痛などの悪化、終わりの見えないストレスによる自律神経の失調などお身体の不調を訴える方が大勢いらっしゃいます。当鍼灸院では、そんな皆様になにか力になりたいと思い、2021年3月31日までは当院の公式lineの登録・ネットアンケートにお答えいただいた方のみ、全メニューカウンセリング料をいただきません。また、辛いお身体の治療に関しましては初回のみ更に割引(総額約40%off)させて提供させていただきます。是非当院の上質な鍼灸施術でお身体の回復に努めさせていただければと思います。

当院が選ばれる理由①
「鍼灸師に教える技術力」
院長はプロの鍼灸師や鍼灸学校の学生に講義するほどの技術・知識を持っています!
過去10年間で、1,000名を越えるプロの鍼灸師や学生に講義をしています。
また院長・スタッフ共に整形外科・内科などに勤務経験もあり、豊富な臨床経験を持ち、常に勉強し技術・知識のアップデートに努めております。
是非はり処愈鍼(ゆしん)の上質な鍼灸施術を体感ください。
※下記写真は2019年4月に行われた腰痛セミナーの様子。
当院が選ばれる理由②
「メディアでも紹介された鍼灸施術」
「ためしてガッテン」・「あさイチ」・「東洋医学ホントのチカラ」などで紹介された東京大学医学部付属病院で行われている鍼灸施術を、2018年~2019年まで毎月東京大学医学部付属病院まで研修(医鍼連携研修)にいき、メディアで紹介された鍼灸施術をマスターしております。
当院にはマッサージや整体などでなかなか治らなかった症状をお持ちの方が多くいらっしゃり、当院の鍼灸施術でお身体がどんどん変化していっています。
当院が選ばれる理由③
「感染症専門医監修の感染症対策」
当院は東京大学医学部付属病院をはじめ、大学病院や整形外科・内科・耳鼻科・産婦人科などとの連携を柱としております!そこで「医療法人 橋本クリニック」をはじめ、内科・感染症の医師に相談し、当院の感染症対策を決定しております。
医学的に正しい対策をしておりますので、どうぞ安心してご来院ください。
当院が選ばれる理由④
「自分でできるセルフケアのアドバイス」
鍼灸施術はもちろん、セルフケアや養生についてなど、施術以外のことについても豊富な知識でアドバイスさせていただきます。セルフケア指導については、NHKや漢方薬局で講演するぐらい定評がございます。
お身体がいち早く良くなるように、的確なアドバイスをさせていただきます。
※写真はNHK文化センター仙台教室で2019年2月に講演したものです。
当院が選ばれる理由⑤
「頭痛・腰痛・花粉症・冷え症・自律神経失調症の研究」
はり処愈鍼(ゆしん)の院長とスタッフは、頭痛・腰痛・花粉症・冷え症・自律神経失調症の鍼灸施術を専門分野として研究しております。
頭痛・腰痛・花粉症・冷え症・自律神経失調症に関しては、病院との連携を図りながら研究・施術をしており、病院と鍼灸の連携を図る会である「病鍼連携連絡協議会」の東北支部の代表でもあります。
長年の研究の成果である当院の鍼灸施術をぜひご体感ください。
※ご希望の方には、提携の漢方薬局・カフェでブレンドした個人個人の体質に合わせた薬膳ハーブティーやハーブコーディアルをサービスいたします。
仙台では残念ながら、本格的な鍼灸施術を提供する鍼灸院は関東・関西と比較すると少ないのが現状です。
当院の鍼灸施術は、日本全国や中国・アメリカなどで研鑽を積み、現役の鍼灸師や鍼灸専門学校の学生に技術指導をする院長が行います。
頭痛、肩こり、腰痛、膝痛などの身体の痛みから、花粉症、アトピーなどのアレルギーや冷え症、不妊症など体質改善、美容鍼灸まで、皆様に寄り添った施術をさせていただきます。
施術料が高いと感じる方にも、納得していただけるような鍼灸施術を提供させていただきます。
是非一度、「はり処 愈鍼」にお越しください。
~回数券について~
愈鍼の施術をご理解いただき、継続して施術したいという方の声にお答えし、お得にご利用頂ける回数券をご用意いたしました。
こちらは有効期限が2ヶ月になっておりますが、集中して施術を受けたい方や、定期的なケアを受けたい方にお勧めでございます。
是非ご利用ください。
※回数券は、はり処 愈鍼の施術にご理解をいただいた2回目以降に施術を受けられる方にのみご用意いたしております。初めて施術を受けられる方にはご利用いただけませんのでご了承ください。
~「はり処 愈鍼」の鍼灸施術費は「医療費控除」対象です。~
「はり処 愈鍼」では鍼灸施術の場合、必ず領収書を発行いたします。(領収書の再発行はいたしませんので大切に保管ください。)
こちらの領収書の合計金額及び他の医療機関での医療費や扶養家族の医療費の合算が1年間で10万円を超えると医療費控除の対象となります。
詳細は税務署などにお問い合わせください。
※疲労回復や癒しを目的としたものは医療費控除の対象とならないのでご注意ください。